お金・財産【所得税確定申告特集】国税庁の確定申告書作成コーナーで申告書を作ってみました 定年退職して退職所得がある人、確定申告が初めてな人、医療費控除をしたい人定年退職すると確定申告することがあるかもしれません。覚えておいて損はありません。 確定申告書等作成コーナーでデータを打ち込みながら読んでいただくと、理解が早まり...お金・財産生活
お金・財産【所得税確定申告特集】定年退職者は確定申告必須です。 サラリーマンは給与支給ごとに所得税が源泉徴収されます。12月には会社で年末調整をしますので、確定申告をしたことがない人も多いのではないでしょうか。 しかし定年退職して再就職しない場合は確定申告をして下さい。 必ずです。 ...お金・財産生活
お金・財産【所得税確定申告特集】「介護サービス料」どこまでが医療費控除の対象になるのか 母親を介護して3年目になります。毎年確定申告で医療費控除をしています。国税庁や税理士さんの Web ページを閲覧していますが、介護サービスの経費がどこまで医療費控除の対象なのか?スッキリとわかっていなかったので、まとめてみました。 ...お金・財産生活
お金・財産【書評】『老後の資金がありません』惨めな高齢者にならないために 3年後に夫の定年退職を控えて、夫婦Wリストラの憂き目にあった中で、子供の結婚資金や親の葬式代など臨時経費が発生。 このままでは老後のお金がなくなってしまう。資金不足をなんとかしようと悪戦苦闘する様を描いた本です。 金融に関して...お金・財産書評
お金・財産【マネーフォワード ME】金融機関とデータ連携・一元管理でリアルな資産状況がわかります 資産管理で困っていることが2つあります。 ポイントカード・プリペードカード・電子マネーなどの登録件数が増えて収拾がつかなくなってきたこと収拾がつかなくなったことで、お金がいくらあるのかわかっていないこと こんな人にスマホの家計...お金・財産生活
生活家庭用除雪車を使用してわかったガソリン劣化、損して得取れ 2シーズンぶりに家庭用除雪機械を使いますガソリンが2年間未使用のままです。 ガソリンがもったいないので使いたいのですが、問題ないのでしょうか?結論をいえばガソリンは劣化するので、使用しないで下さい。生活
書評【書評】『日本経済 予言の書 2020年代、不安な未来の読み解き方』 「2030年までの10年間に何が起き、それに対してどのように対処すればいいのか」そんな疑問に答える書です。 著者は本書の予測を理解し、個々がやることは自衛である。と 自己防衛のためのセーフティーネットを準備することです。今後、...書評