猫背解消にパソコンスタンドを、キーボードの位置に注意

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

パソコンが趣味です。最近SNSをやりすぎて猫背気味です。
長い間座っていると腰も痛くなってきます。姿勢を良くしたいのですがいい方法はありませんか?

デスクでのパソコン作業をしている人に猫背が多いです。
ノートパソコンが主流になると、うつ向き傾向になってきています。
パソコンのディスプレイの位置を高くするのが、手っ取り早いです。注意点はキーボードを外付けにしたほうがいいです。
いろいろな方法がありますが、私がしている方法をお話します。

目次

パソコンスタンドを設置する

BoYataのPCスタンド
BoYata」PCスタンド

以前から猫背気味でしたので、パソコンスタンドは気にはなっていました。
先日、家内と一緒にジョキングしているとき、猫背であることを指摘されました。「年寄りじみているからなんとかして」と言われ、パソコンスタンドをアマゾンで購入しました。

調べているなかで評判のいい「BoYata」のPCスタンドを購入
第一印象が「頑丈そうだな」
わたしのパソコンは「Mac Book Air」ですが、「BoYata」のPCスタンドはアルミ製で似たような色合いです。Macを意識して作ったのではないでしょうか。
保護ゴムがパソコンの受け面と机の受け面についており、キズがつかないような工夫がされています。

アマゾンのレビューを見ているとアームの角度調整はヒンジ部分が相当硬く、かなり力を入れないと動かないとのことでした。
実際に使ってみると、硬いのですがそれほどではなく、そんなに気にはなりませんでした。
角度は自動調整ですから、これぐらいの硬さがないと保たないのでしょう。

私の場合は机高 70cm、目線高 120cmでその差 50cmです。「BoYata」のPCスタンドにパソコンをセットした状態でPCスタンドの床面からパソコンのモニター中央までが約 35cm から 40cm の間で調整できます。
気持ち見下ろす程度です。腰はス〜ト伸びますし、背中はしゃきっとします。
なかなか良いですよ。

キーボードをどうするか

スクロールできます
キーボードなし
パソコンスタンドにパソコンセット キーボードあり

パソコンのキーボードを使うか、それとも外付けのキーボードを使うかで悩みました。
私なりに考えたのは以下のとおりです。

パソコンキーボードを使う場合のメリット
・手先が上に上がるので背中も伸びてくる
・外付けのキーボードを購入する必要がない

外付けキーボードを使う場合のメリット
・手先が机面にあるので疲れない

結果、PCスタンドを購入前は背中が一層伸びるのであれば、パソコンのキーボードを使えばいいと考えていました。

パソコンスタンドの置き方

パソコン台 前固定

外付けキーボードなしで困ったことが起こりました。
落下防止用のストッパーが手首にこすれるのです。写真の赤く囲んだ部分です。
ストッパーが約13mm高くなっており、手首にすれます。これには閉口しました。

17インチのノートパソコンまで対応なのでストッパーは約18mmありました。
「Mac Book Air」は相当薄型なので、逆にそれが仇になったようです。

他のメーカーの写真をみてもストッパーは付いています。なんとかならないでしょうか。どうにもならないと外付けキーボードが必要になってきます。

なんとかして落下防止用のストッパーが手首にすれないようにできないが考えたのが下の写真です。

ストッパー部分を下にしました。逆さにしたのです。写真の机はあまり奥行きがなかったので机の外側に引っ掛けると、ちょうどよい位置になります。
奥行きのある机ではこのようにならないかもしれません。
すこし斜めになりますがガタつくことはないようです。

PC台後で固定

問題は写真の状態でパソコンが滑り落ちないかです。
幸い写真の角度であれば保護ゴムが滑り止めになっています。
結論からいえば、これでも使えます。

ドラッグパッドかマウスパッドか

現在のところ、パソコンスタンドを逆さに使い、外付けキーボードありで使っていますが1つやりにくいことがあります。
クリックするたびに、本体付属のドラッグパッドに手を伸ばさなければなりません。
大した問題はないだろうと高をくくっていたのですが、手を持ち上げる必要があり長時間作業をしていると疲れてきます。

私はドラッグパッド派でマウスは好きではありません。今後の課題です。

まとめ

ノートパソコンでの作業の場合、猫背や腰痛防止のためにパソコンスタンドを使って下さい。
パソコンスタンドのストッパー部分が手首にこすれることが気になる場合は、キーボードを外付けにしたほうが便利です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次