※ 当サイトの記事には広告が含まれている場合があります。
-
Apple Watchでランニングアプリ「Nike Run Club」を使ってみる。
「Nike Run Club」は総合スポーツメーカーであるナイキが作ったランニングアプリです。とりあえず使いたい人はダウンロードして、スタートボタンを押すだけですぐに使えます。 Apple Watchを持っている人は「Nike Run Club」でランニングを始めましょう。 ... -
NTTの「PR400NE」とWiFiルーターを接続 したら不具合 なんとか解決
ホームゲートウェイである「PR400NE」だけでネット環境を設定していました。どうにも、ネットワーク速度が日に日に遅くなってきたので、市販のWiFiルーターを導入しました。 最初、インターネットに接続できない不具合が発生、相当焦りました。最終的には... -
【デジタル終活】故人のiPhoneパスワードがわからないときの対処方法
先日亡くなった主人のiPhoneのパスワードが分からないため、アクセスできません。家族写真や銀行口座番号などのデータが保存されていると思いますが、確認することができません。なんとかならないでしょうか? 近年、デジタル化が進み、高齢者の方々からの... -
【Apple Watch ランニングでAudibleを聴く】同期が最大の問題点(バジョン3.81まで対応)
Apple Watch SE2(GPSモデル)を購入しました。走っている時に走行距離、ラップ、心拍数が瞬時にわかるのがいいです。これらの機能は別にApple Watchでなくてもいいのですが、 それ以上にApple Watchが欲しかったのは走りながら読書をしたいからです。以前... -
Apple Watch 初めて買ったらやる初期設定あれこれ【SE2(GPSモデル)版】
初めてApple Watchを購入した方向けに購入直後にやることと、使う前の最低限の設定見直しを紹介します。 【購入直後にやること】 iPhoneのiOSを最新バージョンにアップデートiPhoneがないとApple Watchは設定ができません。iPhoneは最新にしておきましょう... -
「SOUNDPEATS Truengine 3SE」 また、右から音がでない!自力で解決
「SOUNDPEATS Truengine 3SE」は音質よし、遅延なし、1充電当たり6時間の割には安いと私にとっては十分な完全独立型ワイヤレスイヤホンです。 がですよ、1つだけ問題点があります。突如として片方のイヤホンから音が聞こえなくなることがあります。 最初の... -
Apple Watchでランニングアプリ「TATTA」を使う。カスタマイズするとより便利になります。
「TATTA」(タッタ)はインストールしてスタートボタンを押すと直感的にすぐ使える便利なランニングアプリです。 ほんの少しカスタマイズすることでより一層便利に使うことができます。今回はApple Watchで使うことを想定して説明します。 Apple WatchとiP... -
「Duet Display」遅延が改善されました、サブモニターにiPadを
「Duet Display」はWindowsやMacにiPadを接続して、サブモニターとして利用できるアプリです。新しいMacとiPadであれば Sidecar が使えますが、古い機種だと使えません。Windowsでは全く使えません。 そんな中、「Duet Display」はサブモニターよりも安価... -
Jw_cadで地積測量図の座標値から地図を作成!作図スキルを一気にアップ
登記図面を作成する際、法務局に提出する登記簿と一緒に提出する地積測量図には、場合によっては座標値が記載されていることがあります。 地図(公図)をトレースする方法もありますが、より正確さを追求するためには、座標値から地図を作成することも可能... -
Parallelsに「Windows11Home」をインストールする。
知っていましたか?「Parallels Desktop 18 for Mac」にインストールされるWindowsは「Windows11Pro」です。Parallelsでは「Windows11Home」は選択できません。 「Windows11Pro」は「Windows11Home」にはないセキュリティ、ネットワーク機能、仮想化技術、...